【若松中】第二学年 第2回定期テスト講評【小倉台教室】

みなさん、こんにちは

千葉市若葉区にある子別指導塾の双進学院 小倉台教室 です。

クリエイトSD、おっ母さん食品館の向かい、丸正肉店さんの隣、小倉台公園のそばで学習指導をしております。

若松中・千城台西中・貝塚中・山王中、小倉小・わかば小・千葉大付属や近隣にお住いの高校生、中高一貫校の生徒さんたちが通ってくれています。

若松中の生徒のみなさん、定期テストお疲れ様でした!

お子様の定期テストの結果はいかがでしたでしょうか?

もう復習と自己採点をお子様がしている様子はありますでしょうか?

テストはとにかく復習が大事です。

数学でいえば、【4】【5】の連立方程式の計算が計10問ありましたが

すべて合っていましたでしょうか?

ここが全て合っていれば30点です。

これから学校で一次関数という単元を学習する上で

【4】は特に大事になってくる問題です。

数学は積み重ねが大事なので一つの単元で躓いてしまうと

そこから先の単元が理解できなくなってしまったりします。

なので、なるべく早く解き直しなどをして次の単元に備えましょう!

若松中2年生の今回の数学は、連立方程式の計算問題だけでなく

ワークの発展問題で見たことがあるという問題が多く出題された印象です。

結構苦戦した生徒も多かったのではないでしょうか。

連立方程式は加減法と代入法の2つを学校で習うと思いますが、

学校でというか教科書で先に加減法を習うせいか、代入法が苦手な生徒が多いと感じます。

代入法で解いた方が簡単なのにわざわざ加減法で解こうとする生徒もたまに見かけます。

やめましょう!代入法は簡単です!代入さえしてしまえば、加減法のように式を二つ見る必要がありません!

連立方程式をミスなく解くためにはどうすればいいのか

ワークでは見たことがない問題が出題されたときにどうすればよいのか

双進学院ではワークを2周し、学校ごとに定期テスト対策プリントを配布して

生徒たちが自力で解けるよう導きます!

双進学院では無料体験授業を受け付けております

双進学院にご興味をお持ち頂いた方のご連絡をお待ちしております。

その際に今までのテスト結果やご家庭でのご様子などを伺わせて頂けると、

今後の学習方針、計画などもお伝えしやすくなります。

双進学院の指導にご興味をお持ちいた方は下記からご連絡下さい。

こちらのHPからの >> 「お問い合せ

小倉台教室へのお電話 >> 043-371-7052

公式ラインアカウント↓↓24時間問合せ受付中

スマホやタブレットでご覧の方はQRコードをタップしてください。