【都賀中】定期テスト範囲‼【作草部】

みなさん、こんにちは

千葉市中央区、稲毛区、東千葉と作草部町の境目にある個別指導塾の双進学院 作草部教室です。

ゆりの木クリニックさんのそば、正面ではないですが、向かいの通りで学習指導をしております。

都賀中・椿森中・みつわ台中・千葉大付属中・都賀小・千草台東小・みつわ台南小の子たちが多く通ってくれています。

 

 

中学校の部活総体もそろそろ佳境に入り、県までいく子。

中学の部活は一旦終了の子など、悲喜こもごもかと思います。

 

先輩や後輩、部活仲間と打ち上げをするのも良いと思います。

 

ただ…

お店に出入禁止になるほど騒ぎすぎないように気を付けてください…。

ちょいちょい、

「先輩が騒ぎすたので、しばらくあのお店に行けなくなったみたいです」

という話を伺います…。

後輩のためにも自重しながら存分に楽しんで下さい‼

 

 

さて、話かわって都賀中のテスト範囲に関してです。

■中1.2は理科がほとんど進んでいない‼

前回のテスト範囲とほぼかぶっている所+少し先に行った内容が中1.2の理科です。

なので、テスト対策として

・前回の中間テストをもう一度解きなおしをすること。

・中1はワークが30-37ページなので、提出になっていない範囲でも前回の復習(1-29ページ)を再度演習すること。

上記2点を徹底していきましょう!

 

 

■中3社会は地歴全般を‼

前回から社会は30ページ程度教科書が進んだくらいなので、

地歴の既習分野に復習割合が多くなりそうです。

 

夏期講習で多くの子は中1.2の復習をしているので、一問一答の暗記テストも含めて、

定期テスト対策になっています‼

用語の確認を徹底できると良いですね。

 

 

作草部教室では学校ワークの1回目の締め切りを8/18に設定しています。

そののち、配布する対策プリントを実施。

それが終わったら、ワーク2回目、3回目を行わせます。

 

前回に引き続き良い点数を目指して頑張っていきましょう!

 

 

これから塾をお探しするという方へ。

無料体験授業も受け付けておりますので、双進学院にご興味をお持ちの方は是非ご連絡下さい。

その際にテスト結果や解答用紙も合わせてお持ちいただくと、今後の対策もお話しやすいです。

また、夏期講習のお申込みも開始いたしましたので、そちらも合わせてご検討頂けると幸いです。

※塾生や7月入塾生の講習授業を7月中旬から9月10日までの間で組んでいます。

ご入塾などのお申込み数が多いため、これからご入塾される方は上記期間の間、

授業の曜日や時間帯が毎週異なる変則日程になってしまう可能性がある旨、ご了承下さい。

変則日程でも、生徒たちの都合の良い日程で授業を組むように致します。

 

9月3週目からの通常授業は曜日、時間を固定した授業になります。

ご不便をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

作草部教室

043-386-2890